既にご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、エレコムが24ボタンゲームパッドを発表しました。
MMO RPG向け新ブランド“DUX(ドゥクス)”第1弾!RPGに最適化した機能が満載のマウス、キーボード、ゲームパッド、ヘッドセット、7製品を発売
DUX(ドュクス)シリーズと銘打ってゲーミングマウスやキーボード・ヘッドセットなども同時発表されていますが、僕が注目しているのは当然この中のゲームパッドです。
エレコムのサイトを見ると『JC-DUX50BK』と『JC-DUX51BK』の二つの商品があり、仕様は全く同じですがDUX51にだけ「簡易包装タイプです」という説明文が付いているのでおそらく包装方法が違うだけの同製品だと思われます。
“DUX”MMOゲーミングパッド - JC-DUX50BK
“DUX”MMOゲーミングパッド - JC-DUX51BK
現在ヨドバシカメラでは『JC-DUX50BK』が、Amazonでは『JC-DUX51BK』が予約可能となっています。
『JC-DUX』は「買い」か?
さて、この商品は「買い」なのかというところですが、僕は早速予約済みです。
これまでの多ボタンゲームパッドは『BSGP1601』が定価3,000円台だったように低価格路線でしたが、『JC-DUX』は税込みで9,580円と強気設定です。
高ければ高品質とは即断できないと思いますが、従来のPS型のゲームパッドは特に耐久性に難を感じることはなかったので、多ボタンゲームパッドもそれなりの製造コストをかければ耐久性を上げることは可能だったと思います。
では、気になるボタンについて商品説明はどうなっているでしょうか。
メインボタンには日本メーカー製の高性能ゴム材料を採用し、300万回の耐久試験をクリアした高耐久ボタンを採用しています。※弊社試験基準にて実施。
高耐久にして欲しいのはボタンじゃなくてゴムのほうなんですが、まぁこの説明で「ゴムの方は1週間で潰れます」ということはさすがにないと思います(笑)
また、販売価格は早速大幅値引きされて5,000円強となっているので耐久性を信じるならそれほど手が出しにくい金額ではないですよね。
24ボタンって必要?
DUXシリーズはMMORPG向けに作られたブランドなので、PCゲームをしないひとにはまず縁がないでしょう。
では、僕のようにゲームパッドでPCを操作することをメインに考えている人はどうでしょうか。
僕自身、今の16ボタンゲームパッドで特に不足は感じていないものの、思いつくだけでも、例えば片手がふさがっている時には片方の手だけで一通りの操作ができるように設定することもできるかもなぁ、それも悪くないかもなぁと妄想したりしています。
どういった使い方が実用的かは実際に触ってみてから判断するしかないので、今は絵に描いた餅に過ぎませんが、ある程度の実感をつかめたらまた報告したいと思っています。
0 件のコメント :
コメントを投稿